top of page
すーみんが着目する課題とアプローチ
1.課題:ひとり親世帯の貧困
ふたり親の父なみにフルタイムで就労するも、収入面では厳しい状況になると言え、ワーキングプア的な状況が示唆的です


ひとり親の貧困率は44.5%[1]とふたり親世帯の8.6%[1]を上回る水準で、経済的に厳しい。就労収入の中央値で母子世帯は250万円とふたり親の父(同650万円)と倍以上差がある一方で、就労時間の側面見ると、母子世帯は中央値週45時間とふたり親の父(同45時間)と変わらない水準です[2]
Ⅱ.アプローチ
「キャリアチェンジを通じた貧困脱却」の観点から見たひとり親の貧困の取組みの現状とすーみんの支援領域
前述の課題へのアプローチ方法の一つは、「より時給上昇を通じた収入増/時間創出」となろう。この観点では、専門学校の通学によって看護師等の専門資格を取得し転職を行うという手段があり、行政では①、②の援助がある。しかし、(A)~(E)の課題は残るとすーみんでは考えております。
これらの解決には、生活/子育ての支援や、通学期の生活費をサポートする給付型の奨学金、受験期の勉強サポートや 中卒者への受験資格取得に向けた積極的な支援が必要だと考えており、当法人では(A)~(C)の課題の解決策となるべく学習支援を実施しております。

Ⅲ.私たち達の活動内容と実績
